2019.02.21 12:28琉球日記20190221沖縄から帰ってきたのはスーパームーン20190220DAYこの日のスーパームーンは自分の弱い部分見て見ぬふりしてた課題などが浮き彫りになって心身、揺れる揺れるといわれてた。どうしようかなどうにかさせたいなと、逡巡してたこと変化をもたせることにとはいいつついつもと同じパターンやりつ...
2019.02.21 12:12琉球日記20190219日本人よりも外人の方が遥かに多い店内で外人の高い位置にあるでかいお尻から視線外せなくなりながら頬杖ついて人目憚ることなく周りの人間ギョロギョロ観察
2019.02.21 11:49琉球日記20190130外国の人が、日本で「さよなら」という言葉を耳にして「そうならなければならないなら」と訳したそうで「このようにうつくしい言葉をわたしは知らない それは事実をあるがままに受け入れている」という言葉も添えていたそう。あまりにも普通に使いすぎてて考えたことも、気に留めたこともなかった言葉...
2019.02.21 11:39琉球日記20190123この浜で海亀をみたことはないと地元の方もびっくりしつつ歓迎されてるねーと頭くしゃくしゃに撫でられての久しぶりのピカピカ晴天に恵まれた日に久高島訪問。
2019.02.21 11:34琉球日記20190123先日、群馬から都内に向かう電車の中でまどろんでいるときにふと窓を見遣ったら日差しが春で曇天模様だったこの日春の気配が感じられないところではもう桜が開花しててその桜は見慣れた桜じゃなくて遠目からみると香りのしない梅の花みたいで
2019.02.21 11:29琉球日記20190118わたしが本や物語が好きなのは惹かれ続けるのはあの世とこの世の狭間社会や世間と自分の世界との狭間にいけるからなのかもと久高島の本を読んでから沖縄の諸島が題材の小説を手にとってふっと感じたわたしにとってのそれがたまたま本や小説なだけであって誰でもそこにいける何かを携えてる
2019.02.21 11:27琉球日記20190111会いたいと思わせてくれる人に出会えることそして、自分が会いたいと思った人も自分に会いたいと思ってもらえてタイミングがあって再び会えることってありそうでなかなかない奇跡の欠片みたいなもの人との出逢いは努力して手に入れられる類のものではないからどうにかできる類のことはできる限りどうに...